【保存版】SnowManライブ遠征ホテル完全ガイド|ドーム別おすすめ&予約のコツ

【保存版】SnowManライブ遠征ホテル完全ガイド|ドーム別おすすめ&予約のコツ
当ページはプロモーションが含まれています。

「Snow Manのドームツアー当選!でも、待って…ホテルどうしよう!?」

当落発表と同時に始まる、もう一つの熾烈な戦い、それが「ホテル争奪戦」です。

「会場の近くは、もう全部満室…」 「どのエリアで探せばいいか分からない…」

そんな遠征組のために、この記事では、ドームツアーのホテル予約をゲットする方法や会場別の「本当に狙うべき」おすすめエリア&ホテルを徹底的に解説します!

ホテル難民になりませんように🙏

SnowManのライブ前|ホテル予約を成功させる5つのポイント

まずは、具体的なホテル紹介の前に、予約を成功させるための、大切な心構えです。これを知っているかどうかで、結果が大きく変わります。

鉄則①:ホテル予約は「当落発表の直後」では遅すぎる!

これが一番重要です。

当落発表を見てからホテルを探し始めたら、良質なホテルはほぼ全滅しています。なぜなら、ベテランの遠征ファンは「ツアー日程が発表された瞬間」に予約を始めているからです。

最強なのは「申し込みと同時に、キャンセル無料のホテルを押さえる」こと。もし落選したら、キャンセル期限内にキャンセルすればOK。このスピード感が明暗を分けます。

鉄則②:狙うは「最寄り駅」でなく「アクセスの良いターミナル駅」

会場の最寄り駅のホテルは、価格が高騰する上に、部屋数が少なく、すぐに埋まります。

私たちが本当に狙うべきは会場まで乗り換えなし(または1回)で行ける、ホテル数の多い「ターミナル駅」です。

鉄則③:「金曜・土曜」の宿泊は、価格高騰を覚悟する

ライブ需要と、通常の観光・ビジネス需要が重なる金曜・土曜の宿泊は、価格が跳ね上がります。

「どうしても安く抑えたい!」という場合は、カプセルホテルやホステル、女性専用フロアがある施設も柔軟に視野に入れましょう。

鉄則④:予約サイトは「複数使い」が常識

「楽天トラベルには無いけど、じゃらんには空室がある」ということは日常茶飯事です。

各サイトで確保している部屋の枠が違うためです。最低でも、後ほど紹介する大手の予約サイトはブックマークし、同時に検索(タブで開いて比較)することを強く推奨します。

鉄則⑤:最後の砦「直前予約」を諦めない

もし予約が取れなくても、落ち込まないでください。

最初に押さえていた人たちの「キャンセル分」が、公演の1週間前~前日に必ず出てきます。諦めずにサイトをチェックし続ける「粘り強さ」も、大事な戦略の一つです。

ホテルの予約がギリギリで不安な方は、こちらの記事も併せて読んでみてくださいね。

>【SnowManのライブ参戦】ホテルの当日・前日予約は迷惑?安いの?予約を成功させる7つのコツ

ドーム会場別!おすすめエリア&ホテル徹底ガイド

各ドームの「最寄り駅(争奪戦エリア)」と「狙い目エリア(穴場)」を分けて解説します!

東京ドーム

争奪戦エリアは、水道橋駅、後楽園駅周辺です。会場に一番近いので、超人気。

狙い目エリア①【池袋駅】

丸ノ内線で1本(約10分)とアクセス抜群。ホテル数が圧倒的に多く、価格帯も多様。最強の穴場です。

狙い目エリア②【新宿駅】

総武線で1本(約15分)。カプセルや女性専用フロアも豊富で、選択肢が広いです。

狙い目エリア③【上野駅・秋葉原駅】

新幹線からのアクセスも良く、ホテル数も多いエリア。秋葉原で乗り換えれば約10分です。

>直前予約で狙う「東京ドーム」周辺の穴場エリアはこちらの記事でもまとめています。

京セラドーム大阪

争奪戦エリアは、大正駅、ドーム前千代崎駅です。(※周辺はホテルが少ないです)

狙い目エリア①【なんば駅・心斎橋駅】

大阪ミナミの中心地。ホテル数が最も多く、ライブ後の食事にも困りません。ドームまで電車で約5分と激近です。

狙い目エリア②【梅田駅(大阪駅)】

キタの中心地。新幹線・空港からのアクセス拠点。ホテルも多数あり、JR環状線で1本(約15分)です。

>直前予約で狙う「京セラドーム大阪」周辺の穴場エリアはこちらの記事でもまとめています。

バンテリンドーム ナゴヤ

争奪戦エリアは、ナゴヤドーム前矢田駅(※周辺にホテルがほぼ無いので注意!) です。

狙い目エリア①【栄駅】

名古屋一の繁華街。ホテル数が最も多く、ここが実質的な本命エリア。地下鉄で1本(約15分)です。

狙い目エリア②【名古屋駅】

新幹線利用者向け。ホテル数も多いですが、「栄」より少し割高になる傾向も。地下鉄で約30分です。

>直前予約で狙う「バンテリンドーム ナゴヤ」周辺の穴場エリアはこちらの記事でもまとめています。

福岡PayPayドーム

争奪戦エリアは、唐人町駅(※ここもホテルが少ないです)です。

狙い目エリア①【天神駅】

福岡最大の繁華街。西鉄福岡(天神)駅のバスセンターからドームへのバス本数が圧倒的に多く、ホテル数も福岡No.1。バスで約15分です。

狙い目エリア②【博多駅】

新幹線・空港からのアクセス拠点。博多バスターミナルからもドーム行きバスが多数あり便利。バスで約20分です。

>直前予約で狙う「福岡PayPayドーム」周辺の穴場エリアはこちらの記事でもまとめています。

【福岡遠征】SnowManライブで泊まるならここ!PayPayドーム周辺ホテルおすすめ9選」の記事も併せてチェックしてみてください。

札幌ドーム

争奪戦エリアは、福住駅です。

狙い目エリア①【すすきの駅・大通駅】

札幌最大の繁華街で、ホテル数が最も集中しています。地下鉄で福住駅まで1本(約10分)。ここが実質的な最寄りエリアです。

狙い目エリア②【札幌駅】

JRや空港からのアクセス拠点。ホテル数も多いです。地下鉄で約15分。

>直前予約で狙う「札幌ドーム」周辺の穴場エリアはこちらの記事でもまとめています。

Snow Man札幌ドーム遠征でおすすめのホテル10選|ライブ翌日も楽しめる観光エリア別まとめ」の記事も併せてチェックしてみてください。

遠征ファン御用達!おすすめホテル予約サイト4選

戦略とエリアが決まったら、あとはどこで予約するか。以下の4サイトを使いこなせば間違いありません。

① 楽天トラベル|楽天ポイントが最強の武器に

普段から楽天市場でお買い物をする楽天ユーザーなら、迷わずココ。楽天ポイントが貯まる・使えるのが最大のメリットです。「5と0のつく日」「楽天スーパーセール」と重なれば、さらにお得に予約できるチャンスも。掲載ホテル数も国内トップクラスです。

>>今すぐ泊まれるホテルを楽天トラベルで予約

② じゃらんnet|Pontaポイント派&クーポンが豊富

リクルートが運営する、楽天トラベルと人気を二分する予約サイト。Pontaポイントが貯まる・使えます。「じゃらん限定」のプランや、宿泊費に応じて使えるお得なクーポンが頻繁に配布されるのが大きな魅力。

クーポンを適用すれば、楽天より安くなるケースも多々あります。

>>じゃらんnetでお得なクーポンを使って探す

③ Yahoo!トラベル|PayPayユーザーは絶対ココ

PayPayでの支払いをメインにしているなら、Yahoo!トラベルが見逃せません。

PayPay残高での支払いでポイント還元率が非常に高くなるキャンペーンを頻繁に行っており、実質価格で最安値になることも。ヤフープレミアム会員はさらにお得になるプランもあります。

>>Yahoo!トラベルでPayPayポイントを貯める

④ イオンコンパストラベルモール|WAON POINTが貯まる・使える!

普段のお買い物で「イオン」をよく利用する方には、イオングループの旅行サイト「イオンコンパストラベルモール」もおすすめ。

最大のメリットは、宿泊予約でWAON POINTが貯まり、もちろん支払いに使うこともできる点です。

ホテル単品の予約だけでなく、新幹線や飛行機と宿泊がセットになった「ダイナミックパッケージ(ツアー)」も充実しています。もしイオンカードをお持ちなら、ポイントが効率よく貯まるので、遠征費用を少しでもお得にしたい方の強い味方になります。

>>【イオンコンパストラベルモール】でWAON POINTを使って探す

まとめ|ホテル争奪戦は「情報戦」。賢く予約しよう!

Snow Manのライブ遠征ホテルガイド、いかがでしたでしょうか。

ホテル争奪戦は、情報戦であり、スピード勝負です。そして、当落発表前からすでに始まっています。

この記事を参考に、賢くエリアを選び、お得な予約サイトを駆使して、最高の遠征プランを立ててください。

チケットの当選を祈るとともに、あなたのホテル予約が成功することを、心から応援しています!